カテゴリ別一覧
お知らせの月別一覧
- 2024年7月
- 2023年9月
- 2022年12月
- 2022年8月
- 2021年7月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2018年12月
- 2018年7月
- 2017年12月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年8月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年3月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
こんにちは!鮫島です。 H25年6月4日にサンエール鹿児島で「経絡気功体操教室」が行われました。 「経絡気功体操」とは、以前ブログでご紹介したように加藤淳鍼灸院のオリジナル健康体操のことです。 […]
続きを読む »こんにちは!鮫島です。 今回は「膝の痛み」の症例を報告します。 「膝の痛み」を抱えている人は多いですよね。当院にも“膝の痛み”で来院される方が多くいます。 私自身も高校の時に柔道 […]
続きを読む »こんにちは!鮫島です。 平成25年5月29日に高校柔道のインターハイ予選(県大会)があり、鹿児島アリーナまで母校である鹿児島南高校の応援に行ってきました。 女子の団体戦は三人制でチームから代表 […]
続きを読む »こんにちは。鮫島です。 7年前に心房細動による不整脈を起こし、その後病院で電気ショックをうけたことがあり、さらに症状はないものの脳梗塞を発症しており、耳鼻咽喉科で良性発作性頭位めまい症と診断されている73歳 […]
続きを読む »おはようございます。鮫島です。 最近、半袖でも寝れちゃうくらいの暑さに変わってきましたね。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 先日(平成25年5月12日)は全日本選抜柔道体重別選手権大会の応援に福岡まで行って […]
続きを読む »こんにちは!鮫島です。 H25年5月24日に五日市剛さんの講演にいってきました。 皆さん、「ツキを呼ぶ魔法の言葉」ってご存じですか? 私が五日市剛さんの存在を知ったのは院長から五日市剛さんの「 […]
続きを読む »【“耳の閉塞感”がなくなりました】 こんにちは。 最近、「がたいがよくなった」と言われるさめしまです。 週一回の高校生とする柔道で“こころ”も“からだ”も鍛えられているようです。 柔道ができるのも“健康な身体があるからこ […]
続きを読む »【“耳の不快感”が良くなっています】 こんにちは。さめしまです。 心地良い春の気候から夏の訪れを感じるあたたかさになってきました。 みなさまいかがお過ごしでしょうか。 最近、耳の症状で来院される方が多くいます。 今回は、 […]
続きを読む »【「末端冷え性」に「手湯」いいですよぉ~】 こんにちは。 一昨日も母校の鹿児島南高校にいき、高校生と寝技の勝負で時間を忘れるほど無心に柔道をしてきました。 1人の相手と15分ほど寝技の勝負をやり続ける負けん気の強い鮫島で […]
続きを読む »【経絡気功体操⑥~「息を吐く大切さ」~】 こんにちは。鮫島です。 これまでいくつかの経絡気功体操をご紹介してきました。 何かひとつでも参考になれば幸いです。 どの体操でも、身体を動かす時に「息を吐く」ことが重要だとお話し […]
続きを読む »