カテゴリ別一覧
お知らせの月別一覧
- 2024年7月
- 2023年9月
- 2022年12月
- 2022年8月
- 2021年7月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2018年12月
- 2018年7月
- 2017年12月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年8月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年3月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
【訪問鍼灸、継続する気力・続けた時の治療効果に驚きました。】 さめしまです。皆様、こんにちは。 先日(4月5日)、訪問鍼灸に行った方の以前の話を聞きました。 16年前に脳出血を発症し、入院。(左麻痺) 2年 […]
続きを読む »【脳出血後遺症から1年半入院中から続けていた鍼灸治療が実を結びました!】 こんにちは。今日も元気にさめしまです。 4月8日、脳出血後遺症の患者さん(51歳男性)が治療に来られました。 私が、週に一回研修をしていた時から治 […]
続きを読む »【4月5日、訪問鍼灸行ってきました】 こんにちは、さめしまです。 加藤淳鍼灸院では歩行が困難で通院が難しい方に訪問鍼灸を行っています。 4月5日、坂之上にある施設へ院長先生と訪問鍼灸に行ってきました。 施設へ着き、二階へ […]
続きを読む »「耳管開放症」 ~耳管開放症ってどんな病気?~ 耳管は中耳と鼻腔をつなぐ細い管であり、普段は閉じていますが、口を大きく開けたりあくびをしたりした際に一時的につながります。この耳と鼻をつないでいる管(耳管)が開きっぱなしに […]
続きを読む »鍼灸治療では、難聴、耳鳴り、閉塞感、めまいに対して有効な場合が多いです。 当院では突発性難聴の完全回復を目指しております。完全回復とは、聴力の回復だけでなく、耳鳴り、閉塞感、めまいなど耳の不快感も含めて全てが元通りになる […]
続きを読む »2013年2月23日 39歳 男性 耳管開放症(両耳) ・声が大きく聴こえる。 ・声が響く。 2ヶ月前耳鼻科で中耳炎と診断されました。 その後、中耳炎は治まり、声が大きく聞こえる。音が響く。 といった症状がありました。聴 […]
続きを読む »63歳 男性 病名:線維筋痛症・リウマチ・強皮症(膠原病/特定疾患)・2型糖尿病・慢性蕁麻疹今回、左手首の三角骨の骨折 ◎加藤淳鍼灸院の治療を受ける前どのような症状がありましたか? 線維筋痛症・リウマチ・強皮症(膠原病/ […]
続きを読む »3月12日(火)上伊集院までパーキンソンの往診へ行ってきした。 治療前は、腰が曲がり、足がでにくくなっています。 下肢にお灸をして頭にテイ鍼を当てて治療が終わりました。 患者さんは立ち上がると 「あっ、今は良いです。」 […]
続きを読む »おはようございます。さめしまです。 3月9日、川上町までパーキンソン病の患者さんの 往診へ高速道路を使って院長と行ってまいりました。 ご本人の自宅に着きました。 「こんばんわ~!」 さっそく全 […]
続きを読む »61歳の男性です。6年前に脳出血を起こして左片麻痺があり、 装具をつけて歩かれております。 3年前から左下肢の筋肉の突っ張りと腰の痛み、首の突っ張りと痺れ 頭がボーとするといった症状が強く出るようになったそうです。 今ま […]
続きを読む »